はぁーっ(*´Д`)
タイトルの通り、退職勧奨を受けました。
今働いている会社は外資系の会社で、以前からリストラの話は聞いてましたし、実際に身近な同僚もされていたので覚悟はしていましたが、実際会社から面と向かって「いらない」と言われるとキツいものがありますね。
まぁ退職勧奨というのは解雇とは違い文字通り「勧奨」なので拒否する権利も当然あります。
でも自分としても一度こういうオファーを受けた以上、モチベーションも会社への信頼もあったもんではありません。
なので私はこのオファーを受けて退職することに決めました。
でもタダでは引き下がれません。
会社の言い分は簡単に言うとこうです。
「売り上げが悪く、売り上げを上げる為に営業を採用したい。その為に他の部署から人を退職させたい」
んな簡単に言うなや、と思いましたがそこはやはり外資系、海外の本社からの指示は絶対です。
私の都合などおかまいなし。
でも正直ずっと働きたいと思えるような良い会社でもないので私としては願ったりかなったりです。
何故なら勤続2年も満たない私でも退職金がもらえるから!
要は退職金を支払うので辞めてもらえませんか?というオファーなんですね。
これを受けるか受けないかは個人の自由ですが、私の場合残ったとしても楽しくない業務しかありませんし、ある程度まとまったお金もらえるなら全然OK!でした。
ただ交渉の際はそんなことはもちろん秘密。
「えぇ、そんな…困ります」な体でいかなくては。
私はこの体で交渉をして当初給料三か月分だった退職金に今年支払われるはずだったボーナスを付けてもらいました。
これで会社都合で辞められて、ある程度まとまったお金をもらって退職することに相成りました。
会社側としては最初の提示で辞めてもらえればラッキー、少し色を付けなくてはいけなくなったとしても揉めずに辞めてもらえるならボーナスくらいは余裕で出しますよ、ってとこだと思います。
なのでもし退職勧奨を受けたら必ず一度は交渉することをオススメします!
コメント