旅行日程:10泊12日
旅行人数:一人旅航空券:85,050円(成田→バルセロナ、マドリード→成田)
宿泊費:約68,000円(6都市)
交通費:約50,000円(鉄道、長距離バス、レンタカー)
WIFI:4,320円(フォートラベル GLOBAL WiFi スペイン 4G LTE 大容量)
今回は完全個人手配旅行女子一人旅、鉄道、長距離バス、レンタカーあり、エアラインのトラブルあり(前記事参照)、の色々盛沢山の旅行でした。
スペインの旅行をご検討の方是非ご参考に~
バルセロナ編
旅行日程
1 | 11:10 | 空港チェックイン |
13:10 | TOKYO/NARITA INTL(1) | |
17:35 | MOSCOW/SHEREMETYEVO(D) | |
乗り継ぎ | 2h15 | |
19:50 | MOSCOW/SHEREMETYEVO(D) | |
22:35 | BARCELONA/AIRPORT(1) | |
バルセロナ 泊 | ビラナ ホテル | |
2 | 終日バルセロナ観光 | |
バルセロナ 泊 | ビラナ ホテル | |
3 | 終日バルセロナ観光 | |
バルセロナ 泊 | ビラナ ホテル | |
4 | バルセロナ→アリカンテ | EUROMED |
10:00 | BCN-SANTS | |
14:55 | ALICANT/AL | |
アリカンテ 泊 | ユーロスターズ メディテラネア プラサ | |
5 | 終日アリカンテ観光 | |
アリカンテ泊 | ユーロスターズ メディテラネア プラサ | |
6 | アリカンテ→グラナダ | ALSA |
9:30 | ALICANTE | |
15:30 | GRANADA | |
グラナダ泊 | ラ カサ デ ラ トリニダード | |
7 | 終日グラナダ観光 | |
グラナダ泊 | ラ カサ デ ラ トリニダード | |
8 | グラナダ→フリヒリアナ | レンタカー |
フリヒリアナ観光 | ||
フリヒリアナ泊 | ホテル ルーラル ロス カラコレス | |
9 | フリヒリアナ→トレド | レンタカー |
トレド観光 | ||
トレド泊 | ホテル セルコテル アルフォンソ VI | |
10 | トレド観光 | |
トレド→マドリード | AVANT | |
15:25 | TOLEDO | |
15:58 | MADRID-P.ATOCHA | |
マドリード泊 | エグゼ モンクロア | |
11 | 9:00 | 空港チェックイン |
11:20 | MADRID/ADOLFO SUAREZ BARAJAS(1) | |
18:30 | MOSCOW/SHEREMETYEVO(D) | |
乗り継ぎ | 1h25 | |
19:55 | MOSCOW/SHEREMETYEVO(D) | |
12 | 11:40 | TOKYO/NARITA INTL(1) |
6都市回りましたが、個人的に一番好きだったのがバルセロナ
なんと言ってもガウディの手掛けた建築物が沢山あって、どれもとても美しくて心躍りました。
バルセロナの移動手段
私は今回この回数券を使いました。
地下鉄、バス、トラムなどが10回乗れる回数券で観光ならばT-10のZone1という種類でいいと思います。
2日間市内をウロウロしましたが、2回ほど余らせてグラナダの大聖堂で会った日本人にあげてきました。
1時間15分以内に乗り換えると無料だし、複数人で一枚を回して使ってもOKとかなり旅行者に優しいチケットですよね~
あと今回大活躍したのがGoogle Mapsさん!めっちゃ優秀!流石Google!!!
地下鉄でもバスでも、この色と番号のついた看板探せば大丈夫!
でも時間は結構これ以上にかかることが多いので余裕をもって行動したほうがいいかも。
メトロはこんな感じ
バス停はこんな感じの看板が立ってます。
バルセロナのホテル
今回宿泊したのはVilana Hotelというホテル。
中心地からは離れてますが、治安のよい落ち着いた場所にあります。
静かだし、内装もオシャレで良かったですよ~
バルセロナに限らず、スペインで6か所のホテルに泊まりましたが、うち5か所すべてのホテルの部屋にオストメイトがありました。すごい!
クリスマス前だったのでロビーにはツリーが
地下のラウンジもオシャレ!
ジムもあります
お部屋も雰囲気ナイス!
バルコニー付き
ホテル一本出た通りはこんな感じ
サグラダ・ファミリア聖堂
ずーっと行ってみたかったサグラダファミリア
やっと拝めました~
想像以上にポップな配色でときめきまくりました!
外観もそうだし、中のステンドグラスも美しくて~
ため息がこぼれちゃうくらい。
まさに
ジーザス!!!な美しさの写真をたっぷりご覧ください。
個人的にこの内部に入った時が一番「ふぁあ~~~」ってなりました。
白い柱や天井の中に彩られるステンドグラス達がとにかく美しい!
夜はライトアップもされてます。
トイレもオサレ
グエル公園
開園前に行くと無料で入れると聞いて朝早起きして向かいましたが、ホテルで教えてもらったバスがちょっと前にクローズになったらしく、まさかの別ルートを探すことに。
海外のホテルって適当ですよね~ 笑
おかげで開園前に間に合わず、普通に入場料払うはめに。
ま、すいてる公園内を回れたのでよし!
それにガウディ作品群素晴らしいので高いお金とられてもそれを維持する為なら全然かまいません。
ってくらい、どこもかしこも美しいです!
タイルが美しい~~
カサ・バトリョ
外観のライトアップがとにかく可愛いので絶対に夜外から観てほしい!
テーマが海らしく、マーメードラグーンっぽいです!
ここに限らず、スペイン全体的にディズニーシーっぽかった…。
可愛い~
こんなとこに住んでたバトリョさん、羨ましすぎる~
昼のバトリョ家
夜のバトリョ家
昼も可愛いけど夜の現実離れ感が好き
こんな感じで、スマホでナビしてもらえます。
職人さんが修復中~
美しいよぅ
吹き抜けは光の入り方を計算して上から下に色の濃淡が薄くなっていってます。
この柱の色使い可愛くてお気に入り
個人宅に屋上があるのも驚きですが、こんなオブジェがあるのもすごいですよね~
これまたタイルが素敵すぎる~
水までオシャレ
ガウディさんのフォントらしいよーん。
人間の手に馴染みやすい構造になってるんだって、可愛いだけじゃない!!!
最後にショップがあります。
ここでくっそ高いキーホルダーを姪たちに購入。
他の都市では半額以下でキーホルダーが売られてたので、やっぱりガウディ価格かな。w
グエル邸
ガウディさん初期の作品で、当初は別館として作ったけど気に入っちゃってこっちを本館にしたらしいです。
そら気に入っちゃうよね~っていう出来栄えでした。
外観も中もとにかくゴージャス!
グエルさん家外観
地下に馬車を止める場所があるなんて~
貴族設定とか、主従萌えの腐女子の心も踊ります♡
グエルさん
ガウディさんのパトロン…腐女子の心が(略)
色遣いや曲線が乙女心をがっちりつかむよー!
屋上もめちゃんこ可愛い
カテドラル
各都市にあるカテドラル(大聖堂)
バルセロナのはステンドグラスが美しい
アフラックが沢山
ポルト・ベイ&バルセロネータ海岸沿い
モスクワからバルセロナへ向かう便で隣になったカップルがバルセロナ地元民だったので、オススメのスポットとかレストラン聞いたら、彼氏がオススメしてくれたのがこの辺り。
散歩するのにとてもいいよって。
本当きれいでした~
チャイラテで一息
サン・ジュセップ市場(ボケリア)
ここも地元カップルのオススメ
日本の観光ガイドにはサンジュセップと書かれてることが多いようですが、地元民はボケリア市場と呼ぶみたいです。
確かに各都市にある市場の中で一番観光客向けで楽しかった!
一人旅だと沢山食べられないけど、ここのは食べ歩きできるタイプの食べ物が沢山売ってるので何個か食べましたが、おいしかったです~
生ハム
ドライトマトとチーズ、オリーブのピンチョス
マンゴーココナッツジュース
ここでスペイン産のアーモンドをお土産に購入
バルセロナの街並み
ヨーロッパのクリスマスって一度行ってみたかったんですよね~
どこも浮かれてて可愛かったですよ~
巨大な人形が歩いてた…進撃の???(違う)
いたるところでクリスマスマーケットやってます。
スペインのパトカー可愛い
スペイン旅行に持って行って良かったもの
持って行って良かったものと持ってけば良かったものをご紹介!
イヤホン
サグラダファミリア等色んな所で音声ガイドを利用しましたが、あれを耳元に持ちながら写真撮ったりするのって結構大変です。
イヤホン付けながらだと手ぶらで回れるので、結構これが役に立ちました!
ワイヤレスだと使えませんのでご注意を~
|
スリッパ
全てのホテルで置いてなかったです。あとパジャマも。100均のを使い倒して帰りに捨ててきました~
|
リンスまたはトリートメント
これも置いてあるところは無かった!
しかも硬水の為なのか髪がガッサガサになります。笑
今こういうのも売ってるので便利ですね~
|
歯ブラシ
これは一か所しかなかった。しかもでかかった。
是非ヘッドの小さい歯ブラシでお口の健康を守ってください。
このくらい安い電動歯ブラシなら最後の日に捨ててきてもいいかも。
|
洗濯ばさみ
下着などを干すのにめっちゃ役に立ちました~
|
箸・スプーン・フォーク・ストロー
スプーンとかは売ってるので買えますが、まぁコンビニとかでもらったやつがあったら、ヨーグルトとか食べるのに是非。
箸もサラダ食べるのに役に立ちました。
オイコスのキャラメルマカダミア味!
チョコレートのデザート、甘さ控えめで美味しかった~
チョコ好きだよね~
こういうの持っていってもいいかも。
ばんそうこう(キズパワーパット)
あとで書きますが旅の途中で結構な擦り傷を負いまして、絆創膏が全然足りなかったんです(泣)
帰国してからキズパワーパッド使ったらこれがものっそい効果だったので、是非万が一に備えてください。
ぐちょぐちょの傷口が綺麗に治るし、防水なのでシャワーに入る時も剥がさずに2、3日貼ったままにできます。まじでオススメ!
国際免許
街中の運転は難しいと思いますが、都市間のハイウェイは空いていて道も簡単。
走りやすいし100キロ制限です。
150キロくらい飛ばしたりできます(コラ)
ものっそい楽しかったので是非国際免許取ってレンタカー試してみてください。
レンタカーはフリヒリアナ編で詳しく書きます。
②のアリカンテ編につづきます♪
コメント