ロシアが大嫌いになった初ヨーロッパ スペイン旅行。
もう二度とアエロフロートロシアには乗らないし、ロシアにも二度と行かない。
アエロフロートロシア航空のフライトが衝撃的過ぎた(特に往路)ので旅日記とは別に書き留めておこうと思います。
今回の旅行は職なしの一ヶ月間、せっかく時間が沢山あるのだから時間をたっぷり使って前々から行ってみたかったヨーロッパはスペインに行こう!と思い計画して、計画から1週間で出発しました。
ヨーロッパ初めてなのに簡単に考えて、安さに惹かれて(と言っても2、3万の差)乗り継ぎ便にしたら大変な目に遭ったんですよ〜
ちなみに、行きも帰りも、往復、ちゃーんとどちらもトラブルありました。
聞いたことない航空会社だったけど、普通に売ってるしよく評判も確認せずに予約してしまった…。
いやこれ本当、史上最悪の航空会社だったし、最大の被害額でしたので、今後アエロフロートロシアを使うことは絶対にないし、おススメしないですね。
対応がLCC以下です。
流石オソロシア!!
それどころかトラベル子ちゃんで売ってる安い乗り継ぎ便は絶対に買わないと胸に誓いました。
surpriseという会社の手配で買いましたが、これHISの子会社なんですね。
このスケジュールを売り出すことが悪質だとさえ思います。
運が良ければ乗れる、というレベル。
良い点は安い、乗務員がスラッとした美男美女が多いしかありません。(真顔)
さて、今回私がブッキングしちゃったのは
行き 成田→モスクワ(乗り継ぎ)→バルセロナ
帰り マドリード→モスクワ(乗り継ぎ)→成田
です。
このモスクワシェレメーチエヴォ国際空港、つまりロシアでの乗り継ぎが最大の難関です。
端的に言うと乗り継ぎ時間が1時間半とかだと2便目に置いていかれる可能性大。
しかも置いて行かれた上に、振替便のチケットを買わされます。
普通はホテルもバウチャーも用意されるはずですよね?
流石恐ロシア!違うんです!
間に合う気がしないので、これを購入するのはかなりのギャンブルだし、お金をドブに捨てるようなものです。
乗り継ぎが間に合わなかっただけでなく、1便目に1時間の遅れがあったにもかかわらず、1時間前には着いたんだから間に合ったはずだろ、「It’s your fault」(あなたが悪いんでしょ)と言われました。
そんで他の人が言われてるのも何回も見ました。
この言い分本当おかしいんですよ。
だって私がモスクワ空港で一夜を明かした夜、同じように乗り継ぎに失敗した人達でアエロフロートロシアのインフォメーションカウンターにはそれはもう沢山の人だかりが出来ていたんです。
そんなことってある?
なんでそんな乗せる気無いの?
みんな前便が遅れて乗り継ぎに間に合わない、という大体同じような状況でしたが、私の場合は成田空港でチェックインした時点で1時間遅れているとカウンターで言われました。
え?元々2時間15分しかないのに?と思って
「え、乗れなかったらどうなるんですか?」と聞くと
「その場合はちゃんと手配しますんで」
と言われました。
この言葉を素直に信じてしまいました。
まぁチェックインは成田で済んでるし、時間に間に合えば置いていかれることはないだろう。
と楽観してた。
馬鹿だったなぁ。
全く大丈夫じゃなかった。
いやそもそも悪評名高いエアラインだったようなのでこの航空券を購入した私が馬鹿でした。
で、結局1時間5分遅れで出発。
ロシアのモスクワ空港に到着したのは18:40。
搭乗開始時間 19:10
出発時間 19:50
トランジットにかけられる時間は1時間もありません。
なのに、なのに、今まで行った空港の中で一番移動に時間がかかりました。
ここもかなりのおそロシアポイント。
誰一人として間に合わせてくれようとはしません。
まずバスでターミナルまで移動。
これが都バスに乗ったっけかな?ってくらい長いこと乗る。
ターミナルに着いても前のバス待ちで車内で待たされ、三列しかないパスポートコントロールに並んだのがもう搭乗時間直前。
いやこれ間に合わないでしょ
と思って近くにいるアエロフロートロシアのスタッフにアピールするも普通に並べとの指示。
スタッフが並べって言うし、普通はチェックインしてるのに来なかったらアナウンスしたり呼びに来たりするから大丈夫かと思ったんですよ。
甘かった、本当に甘かった。
恐ロシアの恐ろしさを甘く見てた!
結局セキュリティチェックを受けられたのが搭乗時刻の19:30頃。
で、そこからダッシュですよ、一番端にある55ゲート(これがまじで端っこで遠かった)まで今年一番の猛ダッシュ。
前にも同じように走ってる人もいました。
19:40にゲートに着きましたがもう誰一人おらず
同じ様にフライトを逃した人達が8人程居て、その人達が言うには19:30に来た時点で既にゲートは閉じていたと。
いやいやいやいや、早いし、呼びこいよだし、到着した時点で乗り継ぎの人急がせるとか、出来たでしょ。
パスポートコントロールとセキュリティチェックのとこに呼び出しきたりも出来たはず!
で、ここから長い夜の始まりでした。
まず乗り遅れたチームでアエロフロートロシアのカウンターへ。
すでに乗り継ぎに失敗した人達でごった返すカウンターは全く順番も来ないし、イライラした人達が我先にと殺到して大変なことに。
三人しか対応する人もいないし、まぁ進まない。
何故か。
ほぼ全ての客に乗り遅れたのはお前の責任だろ、新しいチケット買え!
と言う対応だったから。
そら納得行きませんよね。
だって乗り継ぎ便として販売してるチケットを買って、指示に従って列に並んで、しかも猛ダッシュして遅れたのに、お前が悪いと。
さらに新しいチケットを購入しろと。
皆激おこですよ。
この対応は予想だにしてませんでした。
ここまで酷いとは。
The worst airline ever.
しかもですね、私は往復チケットを購入してたのですが、往路の2便目が自動キャンセル扱いとなり、なんと復路もキャンセルされてしまったのです。
はぁ??????
全く納得いかない。
LCCかよ。
何度もインフォメーションカウンターのロシア人に説明したけどもう全然だめ。
お菓子食べながら、鼻ほじりながらある作業をするスタッフに一生懸命事情を伝えました。
納得いかないし諦めたくなかったけど次のフライトを逃す方が嫌だったので、仕方なくモスクワ→バルセロナ行きのチケットを購入。
しかも本当ここポンコツ全開なんですけど、チケットを手配するのはカウンターと発券するカウンターは別で、発券するカウンターは怒る客達でごった返すインフォメーションカウンターです。
発券するのにまた数時間。
ここまでくるともうお見事ですね。
この乗り継ぎ便逃した客から二重回収で成り立ってる会社なんじゃないかと思うくらいだ。
結局全てがひと段落したのは深夜12時過ぎ。
約6時間をフラストレーションの溜まる順番待ちと交渉にさかれ、次のフライトは朝7:50発。
大した設備もない空港で一夜を明かさねばだわ、1泊目のホテルは無断キャンセルにはなるわ、日程的にも大幅なタイムロスだわ、怒りと不快感で最悪なスタートとなりました。
乗り遅れた便は違うものの、乗り継ぎに失敗した日本人が私を含めて7人。
これ凄くないですか?
しかもそのうち4人が振替チケットを発行してもらえず、新しいチケットを買わされたんです。
半数以上ですよ。
これもうそういう商売しようとしてるし、乗せてあげようって気もサラサラないよね?
不親切が過ぎるわ。
そのうち5人で空港の片隅で被害者の会を発足、モスクワの恐ろし夜を共に過ごしました。
空港内は乗り継ぎ失敗した人たちがあちこちで寝てました。
異国の地でトラブルの上、一人で空港で眠らなくてはいけないという心細い状況の中、同じ日本人の方々は大変ありがたい存在でした!
その中のお二人とはまだラインで状況報告し合ってるんですけど、みんなで言ってたのが、ネットを探しても私たちのような酷い対応にあった人たちが見つからなかったんですよ。
思ったより良かったみたいな感想が多くて、批判的な記事書くとロシアに(ブログ、もしくは存在を…)消されるのかな、と思うくらい。
ほんで最終的にバルセロナ行きに乗る時になって知ったんですけど、最初に私と同じで乗り継ぎ失敗してたロシア、ヨーロッパの人達は無料で振替されてたんです。
しかもその先の乗り継ぎ便もちゃんと手配してもらってた。
これ本当に酷い。
つまり個々で対応が違うんです。
他の日本人も同じように感じてたみたいだけど、ロシア、ヨーロッパの人達の言うことは聞く感じでしたね。
言われた通りにして乗り遅れて
言われた通りに新しいチケットを買った私達って…
っていうね。
海外で成田や羽田のサービスを求めちゃいけないし、主張はアグレッシブにいかないといかんていうのを思い知りました。
高い高い勉強代。
それでですね、今回のスペイン滞在は10日程の日程だったので着いてすぐ航空券を購入した会社にクレームを入れました。
なんとか復路の航空券を復活させてくれましたが、それがわかったのは日程の半ば。
それまで帰りの便の保証が無いという不安な状況の中初めてのヨーロッパ・スペイン旅行となりました。
まぁ、そこそこ楽しんだけど、全力で楽しみたかったわ。
で、色々と回って帰国の日、もうね、前日から乗り遅れることにビクビクしてました。
恐怖のおそロシア航空(名前変わってる)に再搭乗。
おそロシアはモスクワ再びです。
帰路は幸いDelayも無く、バスに乗る時間も少なかったです。
しかもどこに何があるか、どこに並べばいいかはわかっていたので到着次第ダッシュしてパスポートコントロールを済ませます。
そんでセキュリティチェックに並んで…間に合いました!!!
帰れる!
日本に!!(涙)
ホッとしたのも束の間、隣はC国(恋イン風にぼかしてみました)の女子でこっちの領域侵してくるし、つくづく私はモスクワが鬼門だなぁ、とか思いながら約10時間弱のロングフライトを終え成田に到着。
やっと帰れる~と思いながら預け入れ荷物のレーンに向かうと、私の名前が貼ってある…
ここに名前のある人はスタッフにお申し出ください。と。
嫌な予感しかしない。
案の定ロストバゲージ。
荷物の載せ替えが間に合わず、まだモスクワにある。と。
いや、お前らも乗り継ぎ間に合ってないやんけ!!!
ここまで来ると天晴れだよ、おそロシア。
明日成田に到着しますんで、発送は明日、お届けは明後日になります。
と告げられ書類を書かされて成田を後にしました。
車と家の鍵を手荷物に入れておいて本当に良かった!!!
というわけで行きも帰りもおそロシアの洗礼を受けて踏んだり蹴ったりでした。
もちろん帰ってきてから新しく買わされたチケット代の返金を要求しましたが、却下。
その後ロストバゲッジした時の物品購入費用を請求してみましたが、メール無視されてます…。
問い合わせをシカトって…航空会社の対応としてあり得ないっすよね。
おそロシア!!!
スペインはとても楽しいところだったのでそれはまた別に書きます。
あとこの搭乗記を見てもまだアエロフロートロシアに乗るっていうチャレンジャー達の参考に機内食載せときますね。(雑)
少しでも被害が少なくなりますように。
絶対乗ってはいけないアエロフロートロシアの乗り継ぎ便被害の話でした。
コメント
はじめまして。
夏にアエロフロートで旅行にいくのですが、悪い話ばかりなので怖くなり
検索していてこちらに辿り着きました。
本当にひどいですね!
遅延だけならまだしもチケット買わせるとは…
しかもTwitterや口コミでも見るので、発生率も高いのですね…
もうチケットを買ってしまったので遅延にならないよう祈るばかりですが
パスポートコントロールの混雑はそんなにすごいのでしょうか?
無理矢理にでも前には進めない感じですか?
ゲートへの移動はわかりやすいですか?
参考にさせていただきたいのでよろしければ教えてください。
よろしくお願いいたします
コメントありがとうございます。
チケット買われたのですね、保険をかけることを強くオススメします!
パスポートコントロールは多分タイミングにもよるんだと思いますが、そもそもが巨大な敷地に対して最大三列しかないので混雑にはなりやすいのと、セキュリティチェックも続けてあるので最悪でした。
ゲートの移動もまたこれ運なんですけど、行きは一番端だったんですよ。
そこだったら全力疾走ですね。
というかロシア着いたら搭乗ゲートまでは全力疾走をオススメします。
とにかく、急いでください!!!笑
どうもー!被害者の会の会員の池田です!!ブログ見つけました♡ってか今日アエロフロートの飛行機炎上して41人死亡したらしいっす!おそロシアやっちゃってくれてます今月日本に一時帰国するんですけどもちろん最安値はアエロフロートでしたがドイツのルフトハンザ航空とANAのチケットで帰ります!
わー!コメントありがとうございます!
マジすか?!おそロシアやらかし過ぎ…乗らなくて正解ですね!!
間違いない!!
良いフライトになりますようにー!!
どうもー!被害者の会の会員の池田です!!ブログ見つけました♡ってか今日アエロフロートの飛行機炎上して41人死亡したらしいっす!おそロシアやっちゃってくれてます今月日本に一時帰国するんですけどもちろん最安値はアエロフロートでしたがドイツのルフトハンザ航空とANAのチケットで帰ります!
はじめまして。2019年12月クリスマスマーケットのツアーでドイツ、チェコ方面に行くのにモスクワ経由で乗り継ぎになりました。直前までどの航空会社を使うか未定だったのですが、アエロフロートと知った時、何とも言えない不安感があったのが、実際現実になりました。
パスポートコントロールは2列で、その日は大混雑、ラッシュアワーの電車内のようで大柄の人に潰されながら1時間半以上並びました。並ぶと言っても、日本人だけ。他の国の人は列関係なしに我先にという感じなので更に混雑で進めず、ツアー人数36人中半分が乗り遅れました。ちなみに添乗員も乗り遅れ、その後2列あったチケットカウンターも全く進んでなかったので、早く進んだ方に行ける様に添乗員に協力して片方のカウンターに並びました。チケットカウンターで2時間並び、言われた一言が「ツアーチケットだから変更は無理、新たに航空券を買い直すしかない」と言われてしまいました。空港野宿確定、やっと行けたのが次の日の午後。しかも3日間ロストバゲージで散々の旅でした。
こんばんは、lionさん。ひどい目に遭いましたね~
目に浮かびます笑
ロストバゲージも安定過ぎて…
ツアー会社の添乗員のせいにして弁償、というか、慰謝料もらってもいいくらいなんじゃないですかね?
出来る限り抵抗してみてください!
私はいまだにロシアアレルギーが治りません。笑
航空券購入後にこちらのブログ拝見しました。
もともとロシアは大嫌いなのでずっと使わずに来たのですが…
口コミを調べたらたくさんの思ったより良かった!口コミのずっとあとの方にブログ主様と同じ様に乗継出来ずに航空券を再購入させられた、ホテルの手配などアジア人だけ差別された、という被害口コミがたくさん…意図的?
つい一昨日にも悪い口コミがあり旅行がまったく楽しみでないという、既に損害が出ています。
遅延した時に地上スタッフが案内ボードを持って案内し、審査の列も優先されて~という口コミを見かけたのですがサクラ口コミか幻覚見えてるんじゃないかと思ってます。
不安と嫌悪感しかないです!!!!
コメントありがとうございますー!
プラハいいですね~、良い旅になりますように。
悪いことは言いません、海外保険は手厚いやつに入って行ってください( ;∀;)
備えあれば患いなしです…。
私は2年弱前の2018年前の7月、ブダペスト行きの乗り継ぎに失敗しました。「チケットオフィスでまた買って下さい」とゲートの職員に言われ、チケットオフィスに行きました。色んなフライトで乗り遅れた人たちが、けっこう並んでいました。
私の前に並んでいた白人たちは普通に乗り遅れたチケットだけを買っていました。私の直前に並んでいた韓国人と話しましたが、彼はエストニアのフライトに遅れたとの事でした。「明日のチケットが買えたが、お金がないのでまた買うのは嫌だったよ」と言って去って行きました。
私の番が来たので、みなと同じ様に乗り遅れたチケットだけ買おうとしたら、「あなたのチケットの帰国便は全て取り消されている」「あなたはまた日本行きのチケットを高く買わなければならない」「ブダペストからの帰国便も取り消されているので、全てです」と言われ、驚きました。そして日本に帰る片道切符だけで、21万7千円ほどで買わされました。もしブダペストに行きたかったら580ドル、約6万5千円で、往復だとさらに13万円になるので、
トータル30万円を超えます。もう行けずに、帰国せざるをえませんでした。
次の日に帰りたかったので、明日帰りたいと言ったら、「明日はビジネス席しかない」と言われ、エコノミーでも21万7千円だったのであさってのチケットを泣く泣く買い、2日間、空港にいるはめに・・・・辛かったです。
そして帰国後、地元の簡易裁判所で訴訟を起こしたのですが、棄却されました。アエロフロートに遅延があり、遅延が無ければ私はフライトに間に合ったので、最初は勝てると思っていましたが。地裁に控訴しても棄却され、東京高裁への上告も受け付けてもらえず、今年、敗訴が決定しました。今後は判例が永久的に生きてしまいますので、日本人は、お金を取り戻せないという事です。外国で起こった事として裁判官らはこの事件について、ただ私を切り捨てれば良いと思ったのでしょう、全くやる気をみせませんでした。「ロシアの法律だ」などと判決に書かれました。どの法律の何条よ、そのくらい書け、本当は知らないくせにって思いました。「ブダペストに行かなかったことは、原告本人が決めたことだ」とも書かれました。決めたとか言うな、お金が無くなったから行けなかったんだよ、また取られて!って思います。
あとチケットオフィスで「明日はビジネス席しか無い」と言われたことも、裁判の中で、本当は次の日のエコノミー席が10席もあったことも判明しました。アエロフロート日本支社は「急にキャンセルが出た」と言い訳してきましたが、急に10席も出ないでしょ、と思います。2,3席ならまだしも。高額だからビジネス席を売ろうとしてたでしょ、って思います。
ようは関わり合うととんでもない目に合います!航空規約に「一部のルートが使用されなかったとき、その後のルートが全て取り消される場合があります」という部分を使われたんです。自分たちが遅延したのにその規約を使ってくるような航空会社は、普通は無いですよ。こんな航空会社だと思いませんでした!
返信おそくなり申し訳ありません!
訴訟まで起こされたのですね、確かにその内容だと引き下がれないし腹の虫が収まりませんよね。
本当に今後一切関わりたくないと思わせる対応でした。
しかもこの記事を掲載してから同じような被害に遭われた方からのコメントの多いこと。
この様に声を上げないだけで被害者はもっと多いはずですよね。
酷い航空会社でしたね~
私のように帰国便を取り消された人もいたのでしょうか?!
そして、今コロナショックで航空会社が稼げません。コロナショックが終わったら、日本人は狙われまくると思います!わざと遅延もしますよ、きっと!
私がまさに帰国便取り消されましたよ!
あれって一個乗り遅れるとその後の便全て自動キャンセルらしいです。
で、私は行きの乗り継ぎで乗り遅れたバルセロナ行きの便を買わされて、スペイン滞在中に旅行会社に掛け合って帰国便復活させてもらいました。
ロシア→バルセロナのチケット代は返ってきませんでしたが…
本当に悪質ですよね、アエロフロートは。
通常時でこれですもんね。
こんにちは!もしかしたら、私のように、日本への帰国便代まで払ってしまった方々も少しはいるんでしょうか・・・。日本へ帰る代金は、本当に大きいです。
実は、私は先日、地元(埼玉)の有力な参議院議員にアエロフロートが日本人の帰国便を取り消すこと、日本では裁判で勝てないことをメールで書いて送りました。
秘書から返信が来て、何人か被害にあった日本人の方がいたら、みんなで外務省のロシア担当の部署に行きませんか、と書かれていたんです。
私はそろそろ、ツイッターでアエロフロートのやっていることを、発信しようかな、と思っていたんです。ツイッターはIDを何年か前に作って、持っているだけの状態です。ツイートを発信したことは、他の事でもまだ一度もないので、少しドキドキします。
でも秘書さんから返信を貰って、背中を押された気持ちがしました。今週中に発信しようかと思います。被害にあった方から数人くらい、反響があるかな・・・そうしたら、団結しようと思います。もし被害者からの反響は無くても、普通の人々に注意喚起できるかな、とも思います。
今、コロナショックで飛行機に乗る人がいなくて、今は被害が出ませんが、コロナショックが終わったらどうなるかと思います。わざと遅延しまくって、色々やってくれるかもしれません。それがすごく心配です。だから、この件の事を、少しでもたくさんの人に知ってもらえればと思います。